葬式マナーと礼儀

葬式となると何をしたらいいのやら?お葬式に行く人必読。

葬式 挨拶

お葬式の挨拶としては、喪主および遺族が行うもの、
そして、弔問客が遺族に対して行うものがある。

多く遭遇するのは、弔問客としての挨拶。
弔問客としてお葬式に訪れたとき、
受付の時、最も多く使用されるのは、
「この度は誠にご愁傷様です。心からお悔やみ申し上げます。」
という言葉である。

挨拶の時に、
亡くなられた方との関係で、そのほかに言葉を付け足すこともあるが、
受付の時には、列で並んでいることを考慮すると、
簡潔に済ませる方がよい。

またお葬式の挨拶では、神式、キリスト教式では
仏式言葉は避けた方が無難。
お葬式の時に用いられる仏式言葉としては、
「冥福」「供養」「仏様」「お経」など。

お葬式の挨拶で多く用いられている、
「ご冥福をお祈りいたします」というのは
仏式であるため、神式では避けた方が良い。

そして、キリスト教式では人の死というのは
「神の元に召される」ということで、
お悔やみという考え方はしない。

そのため、「ご愁傷さまです」「心よりお悔やみ申し上げます」と
いうご挨拶はせず、「安らかなお眠りをお祈り申し上げます」
という言い方が一般的。

葬儀の際、喪主として又は遺族として挨拶をする場合は、
弔問時の挨拶、通夜ぶるまいの前、
通夜終了時、告別式終了時の挨拶などがある。

弔問時の返答としての言葉としては、
「本日はお忙しい中をお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
故人に代わりまして御礼申し上げます」という挨拶を用いることが多い。
弔問に来てくださるのは故人が生前お世話になった方々。
落ち着いて対応し、 弔問への感謝の気持ちを伝えましょう。

また、お香典をいただいたときのご挨拶では、
「ご丁寧にどうもありがとうございます。
霊前に供えさせていただきます」など。