葬式マナーと礼儀

葬式となると何をしたらいいのやら?お葬式に行く人必読。

葬式 流れ

仏式の葬式の流れは、以下となっています。
通夜の場合、開式→僧侶入場→開式の辞→読経→焼香→
僧侶退席→閉会の辞→通夜ぶるまい→通夜ぶるまい終了
告別式の場合、開式→僧侶入場→開式の辞→僧侶読経→
焼香→僧侶退席→お別れの儀の準備→お別れの儀→出棺

通夜に参列した場合の参列者の流れとしては、
受付→案内にしたがって着席→僧侶読経→
遺族、近親者のあと順に焼香→
一般参列者は喪主の挨拶が終わり次第退出→通夜ぶるまいに出席
→辞去となります。

通夜の場合には式の後に通夜ぶるまいがあること、
告別式の場合では出棺があること、が大きな違いとなっています。

通夜ぶるまいは葬儀の一環で、
故人の供養のため、僧侶や弔問者を酒食でもてなすものです。
ひと口でも箸をつけるのがエチケットとなっています。
故人とあまり親しい間柄でなければ、
通夜ぶるまいには出席しなくてもかまいませんが、
その場合は、遺族や世話役にあいさつし、目立たぬように退席します。
ただし、「お席を設けてありますので、どうぞ」とすすめられた時は、
通夜ぶるまいを受けるのがエチケットとされています。

また通夜ぶるまいで出される料理かつては
肉や魚類などの生ぐさいものを避け、精進料理を出していました。
しかし、最近ではあまりこだわらず、寿司、サンドイッチなど
葬式に参列した方が食べやすいものをふるまうことが多いようです。

最近では、通夜ぶるまい自体簡略化される傾向があります。
通夜ぶるまいを簡略した場合、弔問客に折り詰めや
日本酒の一合びんをセットしたものを持ち帰ってもらうことなどもあります。

告別式の際のお別れの儀では、御遺体の周りを花で飾ります。
葬儀担当者が供花の花を、お盆などに入れてくれますので、
棺の中に花を入れてお別れをします。
その後、御棺のふたが閉じられ、出棺です。
葬儀に参列した方では、出棺までが故人を
見送る最後の儀式になります。
出棺は出来るかぎり見送るようにしましょう。

棺が運び出され霊柩車に乗せられ、遺族の挨拶があります。
霊柩車を見送る時は合掌または黙礼します。